活動レポート 2017


2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013 2014
2015 2016 2017 2018
2019 2020 2021 2022
2023 2024 2025  


2017年11月30日
全国市議会議長会研究フォーラム
全国市議会議長会研究フォーラムに参加しました。
議会改革の実績と議会力の向上についての基調講演及び議会改革をどう進めていくかについてのパネルディスカッション が行われました。
また、議会基本条例についての課題討議等、2日間にわたり有意義な研究フォーラムでした。
2017年8月30日
荒川下流視察
8月24日に、国土交通省の「あらかわ号」に乗船し、荒川下流の新田地区高規格堤防(スーパー堤防)等の視察を行ないました。
荒川下流管内高規格堤防の整備状況は、事業済地区が14箇所、整備中地区が2箇所(川口地区は現在整備中です)川口地区の高規格堤防整備事業は、新堤と旧堤の間を盛土し、その上面を通常の利用に供する高規格堤防整備事業に移行し、平成4年度から工事を実施。
善光寺旧墓地部以外については、高規格堤防の盛土は完了しており、学校施設(船戸幼稚園、船戸小学校、南中学校)が供用済みです。
また、護岸の整備状況や橋梁の状況も確認できました。
特に京成本線荒川橋梁は橋の高さが低く、上下流の堤防を切り欠いた状態にあり、荒川の水位が上がるとこの低い箇所から溢れ出る恐れがあるため必要な堤防の高さを確保するために橋梁の架け替えが行われます。
2017年6月30日
6月定例会一般質問に登壇
6月定例会では、15日に一般質問に登壇させて頂き、
①中央図書館を利用したビジネス支援サービス
②公共交通政策
③市立美術館の設置
④胃部エックス線検査と胃内視鏡検査の選択
⑤小中学校・公民館のトイレ整備事業
⑥市立中学校の運動部活動支援員
⑦高齢者サポートとして身元保証サービス・成年後見等市長申立て
⑧新郷東部第2土地区画整理事業
以上の8点について質問をいたしました。
又、定例会最終日に川口市議会副議長に選任されました。
今後も、地方自治の進展と市民生活の向上を目指し円滑な議会運営に努め、責務を果たして参る所存であります。
2017年3月27日
3月市議会定例会
去る2月24日から3月24日まで開催されました3月市議会定例会では、平成28年度関係議案として補正予算議案8件、一般議案2件が、平成29年度関係議案として当初予算議案15件、一般議案21件が市長より提出され、また、議員提出議案の2件が審議の結果、すべて原案どおり可決いたしました。
川口市の平成29年度各会計予算の総額は過去最高規模の3,883億4,456万円となりました。
そのうち、一般会計予算は、1,916億円、特別会計は、1,580億6,656万円、企業会計は、386億5,800万円となりました。

 

2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013 2014
2015 2016 2017 2018
2019 2020 2021 2022
2023 2024 2025